今回はヒルトン成田にやってきました。
昔、ゴールデンウィーク(GW)に少しでも安価なホテルを探していたとき、成田空港周辺のホテルが意外と安いことに気づきました。
おそらく、空港を利用して海外に行く人はたくさんいますが、成田のホテルに宿泊する人は少ないため、GWでも安く比較的空いていたのだと思います。
今回もGW期間中ですが、フロントで聞いたところ、混んでもいないが空いてもいないとのこと。
団体や連泊など一定の予約は入っているようです。
チェックイン

今回は15:00にチェックインしました。
フロントとレストランの間にあるエレベーターで客室へ向かいます。
エレベーターは6基ありますので、すぐに来ます。

今回は10階の部屋です。
いつもは右へ行くのですが今回は左へ。

今回は、こちらのジュニアスイートツインにアップグレードしてもらえました。
ヒルトン・オナーズのランクはダイヤモンドですが、なかなかジュニアスイートへのアップグレードないので、今回はラッキーです。
ダイヤモンドのアップグレードは「スイートまで」ですが、ヒルトン成田の場合「ジュニアスイートまで」です。
この上のスイートはアップグレード対象外となるようです。
ジュニアスイートツイン

入口を入るとリビングがあります。
このようなソファがあるのはジュニアスイート以上の部屋です。

リビングの左側にはデスク、テレビが備え付けられています。

リビングには2人掛けソファーと1人掛けソファー、テーブルがあります。

普通の客室と違うのは、illyのカプセルコーヒーマシンがあることです。
本格的なコーヒーが飲めます。

カプセルの種類も豊富です。

クローゼットの中身は他の部屋と同じかと思われます。

リビングの奥がベッドルームです。
その間にテレビがもう1台あるのが、普通の部屋と違うところです。

ベッドルームにも2つのソファと窓があります。
南風運用だと、ベッドに寝ながら着陸してくる飛行機が見られるので、最高です。

洗面室も他の部屋とは違い、ツーボウルの洗面台で広々です。
右側がトイレとなります。

洗面室の左側が浴室です。
シャワールームがあるのが、他の部屋と違うところです。
独立していて、広々しています。
ジュニアスイートキングの場合はこれらが左右対称の配置になっています。
眺め
今回は南風運用で、着陸する飛行機がよく見えます。

ANAのB777-300ER。

ANAのA380「フライングホヌ」1号機。

NCAのB747-8F。
など、多種多様な飛行機が飛んできます。
ラウンジ代わりのレストラン
ヒルトン成田にはラウンジがありませんが、ゴールド・ダイヤモンド会員はドリンクチケットを人数分貰えます。

お酒の場合、1杯限りとなりますが、ソフトドリンクを希望した場合はテラスレストランのドリンクバーを利用できるので、他のヒルトンホテルのラウンジと同じようにドリンクが飲み放題となります。

チケットについているおつまみは、紅茶ゼリーとスパイシーナッツ。
テラスレストランはビュッフェもやっていますが、アラカルトメニューも豊富で、他のホテルよりやや安く(ダイヤモンド割引もあり)、ボリュームもあるので、食事やおつまみの注文もオススメです。
現在のアラカルトメニューは以下の通りです。





無料のドリンクバーだけの日もありますが、今回はフレンチフライも注文しました。
GW中でダイヤモンド25%割引はありませんでしたが、HPCJの20%割引は利用できました。

以前食べたことがあるのは、牛丼御膳。
割引を利用するとそれほど高くなく、牛丼はボリューム満点です。

こちらも以前食べたことがある油淋鶏とライス。
油淋鶏も数があって、ボリューム満点。
タレは少し甘めでした。
朝食ビュッフェ
ゴールド・ダイヤモンド特典で、本人と同伴者1名まで朝食が無料となります。
添い寝の子供も無料でいただけますので、非常にお得です。

オムレツはその場で作ってくれます。
左側が通常のオムレツ。
右側はよく外国人が注文している「スパニッシュオムレツ(ウエスタンオムレツ)」です。
今回、気になったので初めて注文してみましたが、美味しかったです。

食後にはマフィンとブレンドコーヒー。
非常に美味しい朝食でした。
コメント