
2025年8月21日から、「マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」の年会費および特典内容が大きく変更されます。本記事では、その改定内容と新旧の違い、今後もこのカードを保有すべきかどうかを詳しく解説します。
現在のカード特典まとめ(改定前)

ゴールドエリートステータスが自動付与
入会時点でMarriott Bonvoyのゴールドエリート資格を無条件で取得可能(通常は年間25泊相当が必要)。
さらに年間400万円以上の利用で、プラチナエリートへ昇格も可能です。
高還元のポイントプログラム
- マリオット系列ホテル:100円=6ポイント
- 日常利用(コンビニ・スーパー等):100円=3ポイント
ホテルやマイルで利用した場合、通常のクレジットカードを上回る高い還元率です。
継続利用で無料宿泊特典
年間150万円以上の利用で、最大65,000ポイント相当の無料宿泊特典が付与。
これだけでも年会費以上の価値を得られる可能性があります。
旅行や日常に強いアメックスの付帯サービス
- 国内外旅行傷害保険
- リターン・プロテクション(購入品の返品補償)
- オンライン不正利用の補償
- タッチ決済対応
メリット・デメリットまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
メリット | ゴールドステータス付与、レイトチェックアウト、客室アップグレード、高いポイント還元、無料宿泊特典あり |
デメリット | 年会費49,500円と高額、プライオリティ・パスなし、利用額が少ないとコスパが悪化 |
このカードがおすすめな人の特徴
- マリオット系列のホテル(リッツカールトン、セントレジスなど)を頻繁に利用する人
- 無条件でゴールドステータスを取りたい人
- 年間150万円以上カード決済をする予定がある人
- 旅行保険や返品補償などの付帯サービスを重視する人
一般カードとの比較
マリオットアメックス一般カード(年会費23,100円)では、シルバーエリート資格が付与されるのみで、ポイント還元率や特典の差は歴然。
プレミアムカードはより充実した特典を求める人向けです。
2025年8月改定の内容と影響

年会費の変更
- 基本カード:49,500円 → 82,500円(税込)
- 家族カード:1枚目無料、2枚目以降 24,750円 → 41,250円(税込)
※2025年8月21日以降申込分は新料金。既存会員は2025年11月請求分から新料金が適用されます。
無料宿泊特典の条件引き上げ
- 利用条件:年150万円 → 400万円
- 上限ポイント:50,000 → 75,000ポイント(+自身のポイントで最大90,000ポイントまで利用可能)
実質的に特典のハードルが大きく上がった印象です。
エリート資格の昇格条件変更
- ゴールドステータスは引き続き自動付与
- プラチナへの昇格条件:年400万円 → 年500万円利用に変更
この条件は多くのユーザーにとって厳しいものになっています。
新ダイニング特典の追加
- 高級レストラン予約サイト「ポケットコンシェルジュ」の利用で、最大5,000円キャッシュバック(半年ごと)
新たな特典として食事関連のサービスも加わりました。
改定前後の比較まとめ
項目 | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
年会費(基本) | 49,500円 | 82,500円 |
家族カード(2枚目以降) | 24,750円 | 41,250円 |
無料宿泊特典条件 | 年150万円/最大50,000pt | 年400万円/最大75,000pt(最大90,000pt利用可) |
プラチナ資格条件 | 年400万円 | 年500万円 |
ダイニング特典 | なし | ポケットコンシェルジュで最大1万円キャッシュバック(年間) |
移行期間と注意点
- 8月20日までの入会者・会員は、最大2025年10月27日まで旧条件が適用
- 年会費の更新月に注意。1ヶ月前までに解約・切替を行わないと、新料金が適用される可能性あり
- カード券面デザインも2025年10月から順次変更予定
プレミアムカードと一般カードの改定内容の比較


項目 | プレミアムカード | 一般カード |
---|---|---|
年会費 | 基本カード 82,500円(税込)家族カード2枚目以降:41,250円(税抜) | 基本カード 34,100円(税込)家族カード2枚目以降:17,050円(税抜) |
自動付与エリート資格 | Marriott Bonvoy ゴールドエリート | Marriott Bonvoy ゴールドエリート |
プラチナエリート取得条件 | 年間利用 500万円以上(2026年以後一律) | なし(プラチナ取得対象外) |
無料宿泊特典 | 年間利用 400万円以上で「最大75,000ポイント」までの無料宿泊(継続特典) | 年間利用 250万円以上で「最大50,000ポイント」までの無料宿泊(継続特典) |
ポイント還元率 | ・日常利用:100円につき 3ポイント・Marriottホテルでの利用:6ポイント/100円 | ・日常利用:100円につき 2ポイント・対象航空券購入・海外利用:3ポイント/100円・Marriottホテル利用:5ポイント/100円 |
ポケットコンシェルジュ特典 | 利用時に20%キャッシュバック(半年最大5,000円まで) | 提供なし |
筆者の判断:それでも継続する理由
正直、今回の値上げと条件変更は非常に厳しいと感じます。それでも私は継続予定です。理由は以下の通りです。
- マイルとマリオットポイントを両方貯められる(マイルは1.25倍で交換可能)
- ホテル宿泊でのポイント還元が非常に高い
- 15泊分の宿泊実績が毎年もらえる(自費で15泊すれば年会費以上かかる)
仮にマイルだけを重視するなら、メインの利用を他のカード(私ならJALカード)へ切り替える選択肢もあります。
しかし、マリオット系ホテルを楽しみつつ、日常の買い物で効率的にポイントを貯められるこのカードの利便性は手放せません。
もし、マリオットのライフタイムエリートを目指していないのであれば、還元率は若干落ちますが、マリオットアメックス一般カードに切り替えるのもありかと思います。
まとめ
年会費の値上げと特典条件の引き上げにより、マリオットアメックスプレミアムカードは「選ばれるカード」から「選ぶべき人が選ぶカード」へと変わりました。
年間400万円以上の利用が見込めない場合、コストパフォーマンスは低下しますが、うまく活用できれば依然として価値の高い1枚です。
カード継続か解約かを迷っている方は、自分の旅行スタイルと決済額に照らして判断することが重要です。
コメント