JALマイルの有効期限が迫り、特典航空券利用予定がないためマリオットポイントへ交換。悪い交換レートながら有効期限切れを回避。JALマイルとマリオットポイントの交換比率やメリット・デメリットを詳しく紹介します。
JALマイルの有効期限について
JALマイルの有効期限が今月末に迫っています。しかも20,000マイルという比較的大きなマイル数。
現時点で特典航空券に交換する予定がないため、有効期限切れが目前で困っていました。
定番の対応策としては「e JALポイント」への交換がありますが、こちらは有効期限が最終加算から1年と短いのがネックです。
JMB elite~JGC Three Starの有効期限延長
2025年1月より、JMB eliteからJGC Three Starの有効期限が従来の36か月(3年)から60か月(5年)に延長されました。
ただし、私のようにJALカードをメインに使っていない場合、マイルの貯まり具合はゆっくりです。
一方、JGC Four Star以上は無期限のため羨ましい限りですが、到達はかなり厳しいのが現状です。
グレード | 旧有効期限 | 新有効期限 |
JMB elite | 36か月(3年) | 60か月(5年) |
JMB elite plus | 36か月(3年) | 60か月(5年) |
JGC Three Star | 36か月(3年) | 60か月(5年) |
JGC Four Star | 36か月(3年) | 無期限 |
JGC Five Star | 無期限 | 無期限(変更なし) |
JGC Six Star | 無期限 | 無期限(変更なし) |
奥の手としてJALマイルからマリオットポイントへ交換
JALマイルはマリオット・ボンヴォイのポイントと相互交換可能です。
今回は「e JALポイント」ではなく、マリオットポイントに交換することに決めました。
2025年1月時点での交換比率はJALマイル4:3マリオットポイントです。


マリオットポイント→JALマイルの交換レート
マリオットポイントからJALマイルへの交換は3:1で、60,000ポイント単位で5,000ボーナスマイルが付きます。
これにより実質1.25倍の交換レートとなり、非常に効率的です。
交換ルート | レート | 倍率 |
マリオットポイント→JALマイル | 3:1 | 1.25倍(60,000ポイントで+5,000ボーナスマイル) *通常は1倍 |
JALマイル→マリオットポイントの交換レート
一方、JALマイルからマリオットポイントへの交換は4:3の比率で、実質0.75倍のレートとなります。
価値換算すると約0.25倍に相当し、非常にレートが悪いのがネックです。

交換ルート | レート | 倍率 |
JALマイル→マリオットポイント | 4:3 | 0.75倍(価値としては実質0.25倍) |
悪い交換レートでもマリオットポイントに交換した理由
マイルの有効期限切れで失効するよりはマシと判断し、家族4人分の特典航空券に必要な384,000マリオットポイントを目標に少しでもポイントを増やしたいと思い交換を決意。
大阪行きキャンセルで返還された74,000マイルを全てマリオットポイントに交換申請しました。

実際の交換手続きと完了時間
交換申請から24時間も経たずに移行が完了。
74,000マイルが55,500マリオットポイントに減りましたが、有効期限切れよりはずっと良い結果でした。
今後は1.25倍で交換可能なマリオットポイントを中心にJALマイルを貯めていく予定です。

コメント