フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港宿泊レポ|空港アクセスと充実の朝食ビュッフェ体験【2024年2月】

成田から国内線で中部国際空港へ。フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊した体験談。アップグレードの部屋や無料で楽しめるフライトオブドリーム、空港周辺グルメも紹介。コスパ良好な朝食ビュッフェも必見です。

今回は成田から国内線を利用し、中部国際空港(セントレア)近くのフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊しました。空港アクセスやホテルの部屋、朝食ビュッフェなどを詳しくレポートします。

スポンサーリンク

成田空港国内線サクララウンジ利用レポ

成田空港の国内線エリアは国際線に比べて簡素ですが、国内線サクララウンジは利用可能。ドリンクバーや軽食があり、混雑もなく快適に過ごせました。搭乗口までの距離が長いので、時間に余裕を持つのがおすすめです。

スポンサーリンク

フライトオブドリームでB787初号機を間近に見学

セントレア到着後、話題のフライトオブドリームまで歩いてB787初号機(ZA001)を見学。無料で間近に見られる貴重な施設で、飛行機好きには特におすすめ。コックピット見学は混雑のため断念しました。

スポンサーリンク

ターミナル内「まるは食堂」で豪快なエビフライ定食を堪能

昼食はセントレアターミナル内のまるは食堂で「まるは定食」(2,500円)を注文。大きなエビフライ2本と新鮮な刺身のセットでボリューム満点。さっぱりした刺身も美味しく満足の内容でした。

スポンサーリンク

フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港のチェックイン

ターミナルから徒歩約10分、屋根付きの一部歩道を通りホテルへ。チェックイン予定時刻に訪れるとアップグレード部屋の準備が間に合わず約1.5時間待ちました。シャトルバスも運行しているため、タイミング次第で利用可能です。

スポンサーリンク

アップグレードされた部屋は7階オーシャンビュー

用意された部屋は7階の高層階扱いオーシャンビュー。期待していたよりは高層階ではありませんでしたが、水回りはタイル張りで清潔感あり。シャンプーなどアメニティの香りも良く、低価格帯ホテルとして満足できる内容でした。

スポンサーリンク

朝食ビュッフェは種類豊富で地元名物も楽しめる

朝食ビュッフェは味噌カツや焼きそばなど名古屋のご当地メニューもあり、種類が豊富で美味しいと感じました。空港近くで価格も手ごろ、朝食が充実している点は大きな魅力です。便数の少なさを除けば、再訪したいホテルです。

スポンサーリンク

まとめ

フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港は、成田からの国内線利用者にとって便利な立地とコスパの良い宿泊体験を提供。フライトオブドリームの見学や空港内グルメも楽しめ、空港周辺の滞在におすすめのホテルです。

コメント

  1. Tanjima より:

    おはようございます
    ホテルは私が思っていたよりも本格的?という印象です。空港のホテルって簡素がイメージがあるのですが、ちょっとアパホテルを連想し過ぎかもしれません。
    「まるは定食」ですが、いつの間にそんなに高くなっていたのですか!ちょっとビックリしました。

    • Deller Deller より:

      こんにちは
      そうですね、ビジネスホテルよりは格上なイメージです。
      やはりそこは、マリオットブランドを背負っている感じでしょうか。
      まるは食堂は、ネットで調べていると昔の価格が出てきて、現在の価格に驚きました。
      ひつまぶしよりは安いと思い、ご当地飯としていただきました。

タイトルとURLをコピーしました