JALマイル&ホテルポイントで行くハワイ旅行記
2025年の夏も、貯めたマイルとホテルポイントを使って家族でハワイ旅行へ!
今回は羽田空港第3ターミナルからの出発です。
ラウンジでの過ごし方やグルメ、出国手続きの流れなどを詳しく紹介します。
羽田空港第3ターミナルでチェックインと出国手続き
羽田空港第3ターミナルには14:45ごろ到着。
スーツケースは家族4人で「リモワ オリジナルチェックインL」1つ。
重さは20kg程度でしたが、重かったので、到着後すぐに預けました。

JGC(JALグローバルクラブ)カウンターには待ち時間ゼロで、プライオリティタグ付きのスムーズなチェックイン。
手続きが終わったら、制限エリアへ進みます。
保安検査はビジネスクラス・ファーストクラス利用者専用レーンが使えないため、一般の列へ。
10分ほどで検査を通過できました。
出国審査は顔認証ゲートでスムーズ。
子どもも問題なく通過できました。
JAL国際線サクララウンジの場所とアクセス

中央保安検査場付近に「サクララウンジ」の表示がありましたが、そこはファーストクラスラウンジ。
一般のJALサクララウンジは、114番ゲート付近にあります。

同じエリアには、以下の人気ラウンジも:
- センチュリオンラウンジ(アメックス)
- デルタ スカイクラブ
- キャセイパシフィックラウンジ
家族でJALサクララウンジを利用する方法

今回は、自分と妻がJGC会員のため、同伴者1名無料の特典を利用し、家族4人でラウンジを利用できました。
JGC会員の場合、家族旅行でもラウンジ利用がしやすくなるのがメリットですね。
JALサクララウンジ「THE DINING」の食事内容まとめ
食事はすべてビュッフェ形式に戻っており、メニューも豊富でした。


デニッシュ・マフィン・ワッフル・バターロールなどのパン類。

和食類。


洋食類。

サラダ類。

チャーハンやうどん。

味噌汁と名物のJAL特製ビーフカレー。

一通りとってきました。



中でもJAL特製ビーフカレーとザンギ風唐揚げ、胡麻団子は絶品。
おかわり必至の味でした。
ラウンジでのんびりした後、搭乗口へ

ラウンジで飛行機を眺めながらしばらく休憩。
搭乗開始1時間前の20:00頃に搭乗口へ向かいました。
コメント